上宮寺の歴史

上宮寺は、相模国(現在の神奈川県相模原)にあった善福寺(親鸞聖人の門弟・了源上人の開基)を、大正2年に藏田了観が当地へ移して創建、藏田山上宮寺と改称しました。平成25年に遷座100周年を迎えました。
渋谷区広尾の地域の方々、また関東一円のご門徒の皆様により、支えられてきました。これからも、広尾の地に仏教・浄土真宗のご法義を伝え、人々の心の拠り所となるよう、努めてまいります。
藏田山上宮寺は、藏田了観を初代とし、現在は第4代目の藏田秀樹が住職を務めています。
初代 | 藏田了観 |
第2代 | 藏田覚暢 |
第3代 | 藏田了然 |
第4代 | 藏田秀樹 |