2025年8月

行事のお知らせ
2025年9月行事案内新着!!

2025年9月の、上宮寺の法座をお知らせします。 日程 講師 9/7(日) 10:30~ 第1日曜定例法座 艸香 雄道 氏 (群馬県 西蓮寺) 9/23(火) 13:00~ 秋のお彼岸法要 桑原 悠真 氏 (山口県 龍巖 […]

続きを読む
法話
仏様とは新着!!

前回、「お寺」という場所は、「仏教を聞くため・伝えるために存在している場所である」と、述べました。 前回の投稿はこちら では、仏様とは、一体何か。それを伝えるために、我々と同じ世界に現れてくださったのが、お釈迦様という仏 […]

続きを読む
行事のお知らせ
11/1(星野先生勉強会)と11/2(報恩講)のご案内新着!!

11/1(土)は、報恩講のご講師である、大阪府豊中市の、星野親行先生を囲んでの、勉強会を行います。初歩から教えていただきますので、初学者の方も気負いせずお越しください。終了後には懇親会も予定しています。 どなたの御参加も […]

続きを読む
行事のお知らせ
2025年8月行事案内新着!!

2025年8月の、上宮寺の法座をお知らせします。 日程 講師 8/3(日) 10:30~ 第1日曜定例法座 阿部 信幾 氏 (群馬県 西福寺) 8/16(土) 14:00~ 第3土曜定例法座 藏田 史哉 (藏田山 上宮寺 […]

続きを読む
法話
お寺という場所の意義

お寺とは、どんな場所だと思いますか? お寺に全く御縁のない人もいれば、お寺に生まれる人もいますから、その感覚はそれぞれに異なることでしょう。 「古風で、優しい懐かしい場所」 「敷居が高い」 「そもそもイメージが無い」 2 […]

続きを読む
掲示板の言葉
8月の掲示板の言葉

今月の言葉は、「つまずいたっていいじゃない それは前に進んでる証拠なんだから」です。 お笑い芸人のスピードワゴン小沢さんの発言であると聞きました。 あいだみつおの、「つまずいたっていいじゃないか にんげんだもの」を思い出 […]

続きを読む